【今日のあたし】行って参りました~、和歌山ー(≧◇≦)
こんばんはーーー、BOSSでっす!
本日はあーたーくーしーーー。
めっちゃお茶目なO部長にお声かけ頂きーーーー
サスペンスドラマ風に美しいおなご、1人旅~ってな感じでーーー
(勝手な事を言ってはいけませんですな( *´艸`))
和歌山へーーっつ
「わ・か・や・ま」。
SO!和歌山、と言えばそりゃそりゃこちらでしょーーー?!
松源さんーーーーパチパチパチ~~~
えーっと…本社さんお邪魔するのどの位ぶりだろーー?!
4年…??ぶり?5年ぶり位??かなぁぁ…。
相変わらずきらんきらんの会社さんでしたがー
パワフル度は
「更に増しとるんやないかぁぁぁーーーい!」なのでございました。
(もう少し丁寧な説明は無いのかとか言わないでーー💦)
会社さんが…パワフル。
っつー事はー
お店さん…
超超超超パワフルですやん~~??!
和歌山っ子で無くともだーーーれもが知っちょるお肉は当然の事ながらー
今流行りのナッツはこの「質と量」!!
見直されまくってる「根菜」代表、牛蒡君もしっかり
こんだけの種類がーーー(*´з`)
爪にまで土入る…炊事場あっちこっちに飛んで汚れちゃう…ってな感じで結局面倒!
と、水入りパック版牛蒡をついつい買っちゃうママ達も
「本チャン牛蒡がしっかり販売されているお店さん」で買いたいって気するんよねぇぇ(*'▽')
(本チャン牛蒡って…どちらも本チャン牛蒡ですがね(/ω\))
んな風に「注目品」しーーかり押さえられちゃってるわけざんすが
注目品だけじゃないのだぁぁわぁぁー。
ほやっと見た横に鎮座するは…
海ぶどうやんかいさーーーっつ!
ちょ、ちょっとなかなか売れちゃっててぱらぱらしか残ってないけど~(笑)
なんとマツゲンさんでは…
海ぶどう置いてくれちゃってるんです!
しかもしかもこーーーんな価格なんでっすよーーーっ!
沖縄名産海ぶどう。プチプチ触感と涼し気な見た目にどっきゅーん、する事でしょーけどー
沖縄であってもお高いのにい~(*´▽`*)
大量買いせずこうやって買えるのーーーー??!
べっくらポンで質問したら
「ああしてこうしてこんなして…。」(全然わかりません、とか言わないで―!!)
ってな説明頂きました!
つーまーりぃぃーーー。
独特なお取組みの結果、っつーやつなんすよぉぉ。
この付近の方…う、う、うらやまP--!!
そんな独特のお取り組みは何も海ぶどうだけでは無く
あれやこれやそれやどれや…もー多岐に渡ってるマツゲンさん。
そこ、みりょーーっく!
そりゃ、みりょーーーっく!
そして。
そしてあっちにもこっちにも
へぇぇぇぇぇーーーっつ!!!!と目ぐりぐりさせられたのがー
マツゲンさんと言えばー…の、「オリジナルパン」
焼き上がったパンにあとからホイップクリーム注入!ってな丁寧な作り方されている事もあり
ベーカリー併設されてるお店でしか売れないから…
と…な、なんと!
こーーーんな「マツゲンパン」が登場していたりー(*'▽')
わおぉーーーう、
お・こ・め!もオリジナル。
「どこぞのあの味がお手頃価格でーーー???!」
かと思わせる追求のスイーツは
やっぱり松源さんオリジナルやし~~
コーーーシーーーーま・でぇぇぇ~(≧◇≦)
これ、何気やけど何気や無い
けーーーっこうな特別感っすよねぇぇ~(#^.^#)???!
いやぁぁぁーー
たっつ・のっつ・しぃっ・いっつ…
楽しいーーーーーー!!!
ただ単に「必要なもの」を「買いに行くだけの」場所、では無いスーパーさぁぁん(#^.^#)
ほっんと
わくわくできるスーパーさんでごじゃりましたー
エリアの違いっつーのもあるのでしょうが、もうもうもうもう
ホント楽しくって楽しくってー。
又お邪魔させてくださいー!!!
5回は叫んで帰って参りました(; ・`д・´)
あああああぁぁぁ、楽しかったぁぁーーー(*´▽`*)
皆さんも機会あればじぇーひーーにーー、なのだわん♪
あ、そうそう…おまけちゃん。
これ、まさにエリアの違い???!
入口には
こーーんなお品がならんでおりましたじょよーーー(≧◇≦)