
★デイリーカナートイズミヤ天下茶屋店★2月の楽しい行事と美味しいもので寒さを吹っ飛ばせ!
寒い、寒い、寒い〜💦
寒さですっかり縮こまっているオレンジバンビです😣💦
今年一番の寒波という中、今月もデイリーカナートイズミヤ天下茶屋店さんに行ってきました!
2月と言えば、バレンタインに節分。
楽しい行事が続きますね。
普段は高級過ぎて手が届かないあのチョコも、自分へのご褒美という言い訳の元につい手が伸びそうです(笑)
節分も、豆まきを毎年行う我が家では大事な行事です。
去年、他のスーパーで安売りしていたので興味本位で購入してみたこちらの商品。
節分豆まきバズーカー。
個包装された豆を入れてヒモを引っ張ると、クラッカーのような感じで豆が飛び出すというもの。
我が家のおチビ達は、キャーキャー言いながらこのバズーカーで豆まきを楽しんでいたのですが…
これでいいのか?令和の豆まき…と思ったものでした😅
今回はお菓子コーナーからのご紹介をします。
デイリーカナートイズミヤ天下茶屋店さんにも、地方の変わり種お菓子が置いていますよ。
カレービーバー。
なんとも不思議なパッケージ
揚げあられのカレー味だと思いますが、なぜかトンカツのような料理の写真…
そして、インド人の格好と思しき姿のビーバーが手に持っているものは何?
気になります(笑)
袋アメのコーナーでは初めて見るパッケージの商品です。
にじいろのアメ。
何味なんだろう?と思って見てみると、一粒で「青空色のソーダ味」「日差し色のレモン味」「夕焼け色のピーチ味」の三つの味が楽しめる、なんともシャレオツなアメでした。
今日はめちゃ寒なので、晩ごはんはお鍋で決まりだなぁと思って鍋つゆを物色。
メジャーな味の品揃えも抜群ですが、こんな変わった鍋つゆもありましたよ。
博多のもつ鍋や水炊き、名古屋コーチンの鶏だし塩と言われたら、もうそれだけで美味しいのは間違い無いでしょう!
寒い寒いと思いながらもこんな商品を見ると、言うてる間に春はやってくるなぁと思いました。
菜の花、たらの芽、ふきのとう。
どれも天ぷらにすると美味しいんですよね👌
冬は冬で美味しいものがいっぱい。
そして、春になるとまた違った美味しいものが待っています♪
今年も、美味しいもの、ワクワクするような食べ物、おもしろ食べ物などいっぱい紹介できたらなぁと思います🤗
今月も最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>
オレンジバンビでした😘