
★イズミヤ枚方店★100周年記念フォトスポット、要チェックです!【8月24日】
こんにちは、スイレンです!
以前からお知らせしているイズミヤ100周年イベントはまだまだ続いてます~!
入ったとたんこのインパクト!
しかも見てみて!
めちゃめちゃマッチョ笑笑
この子、イズミヤのゆるキャラ、で検索したら出てきました!
公式ページによると…
「イズミヤがええもんを追求するあまり、ジャングルの奥深く、ヒーローだけがたどり着くことができる楽園のバナナを仕入れる。 その時に、バナナの中で寝ていた「ええもんキー」を一緒に輸入してしまった。 それ以来、ええもんキーはイズミヤに住み着きイズミヤの品質を守っている。」
とのこと…。
イズミヤの品質の守り神!!それならこんなにムキムキなのも頷けるかも?!(*´∀`*)
天井にもたくさんのバルーンがあり、エスカレーター上がるとこにも飾られていました。
テーマは海かな?色んな海の生き物たちが飾られていて、子ども達が大喜びでした。
コロナでスーパーくらいしかお出かけ先がない昨今、こういう気分が上がるような取り組をしてもらえるのってホント助かりますよね~!
そんなコロナでおうち時間が増えて…タダでさえ時間なんとかつぶすの大変なのに、夏休みはまだまだ続く…なんてママに朗報!
これご存じですか?
ニップンさんの「めちゃラク クッキーミックス」です。
ホットケーキミックスみたいに、バターやミルク、卵を混ぜて作るようなクッキーミックスは色々あるけど、こちらはなんと、用意するモノは本商品と水(15cc)のみ!
衝撃的でした!
人生で初めてのクッキーが炭と化して以来一度もクッキー作ったことがなかった私…笑笑
1年生息子と3歳娘と一緒にチャレンジしてみました!
なにが良いって、ボウル要らないのがいい~!フタを開けて、水を大さじ1杯(表面張力ぎりぎり)まで入れて、袋ごと30秒フリフリ!
フリフリ!のあとは、2~3分、袋ごとモミモミ!生地できあがり!!はっや笑笑
今までのクッキーにかけてきた時間って?!って衝撃的な速さでした!
子ども達も騒いでましたが、粉の時点で、バターのすっごく良い香りがしていて、コレは絶対美味しい雰囲気!
我が家にはクッキーの型がなかったので、お団子状に丸めてぎゅっ!ぺったん!粘土気分な娘でも、おててにこびりついて大惨事にならず、上手にできました。
トースターの天板にアルミホイルを敷いて、生地を並べて、上からそっとアルミホイルをかぶせて、10分チン!できあがり!
食感はラングドシャみたいな感じで、さくさく。味はバターたっぷり!な美味しさで、家中クッキーの良い香りに満ちてすっごく幸せでした~!
今インスタなどで流行のアイシングですが、なんせその土台のクッキーを作る時点で挫折…なんてママも多いのでは??
コチラの商品なら失敗する方が難しい!笑
我が家でも、アイシングやクッキー型を買って是非再チャレンジしたと思います~!
おうち時間うめうめ!作戦お次は…大阪のソウルフード、たこ焼き(*´∀`*)
こちらはイズミヤ100周年記念商品となっており、「たこ焼きこだわりセット、たこ焼きソース、油引き入りの4人前セット」です。
たこ焼きこだわりセットには、たこ焼粉、天かす、紅ショウガ、青のりが添付されているので、ホントにこの一袋だけでたこ焼きが出来ちゃうんです!
最近フライパンみたいに直に火に掛けられるたこ焼き器もあるし、コロナでおうちご飯増えるし、ぜひトライしてみてくださいね~!
東京単身赴任歴が長い父はこちらに釘付け…笑
こちらはキャベツがあればすぐ出来る!がウリみたい。
お好み焼きやたこ焼きだとひっくり返すのが大変で、小さい子には任せられませんが、もんじゃならちっちゃいはがしでちまちま食べ、試させてあげられるのが嬉しいですよね。
こちらも子ども達だけでなくオトナも大好きな麺類!
圧巻(*´∀`*)
ついつい目移りしちゃいますよね~!お手軽で美味しいのがイチバン嬉しい!
せっかくホットプレート出すなら、こちらも~!
イズミヤさんでは最近焼き肉屋さん気分になれるお肉の盛り合わせが沢山~。
お好み焼きやたこ焼きなどのメインがあるときは、オトナだけちょっと食べちゃお!な量のパックもあります!
お家時間をもっと豊かにカンタンに!を応援してくれるイズミヤさん!
お刺身コーナーにこんなオシャレなメニューが並んでるの、女子ランチ的にも嬉しい!
同じかつおに見えて、左はタタキ、右はお刺身になってるのが良いですよね~、家族の好みや日替わりで楽しめちゃう!
こちらの「脂の乗った浅〆炙りしめさば造り」も、炙りとお刺身があるのが選ぶ楽しみ♪
デザートにも抜かりのないイズミヤさん!この日もフルーツ盛りだくさんでした。
夏はすももばかり食べてた3歳娘、深呼吸して良い匂い~ってふわふわ気分(*´∀`*)になったのはコチラ!
「甘熟(あまじゅく)もも」です~。
糖度12度以上だけが厳選されてるだけあって、もう傍に行くだけであまぁい良い香り!
夏の味覚と言えば!な、いちぢくもまだまだ現役です。
「不老不死の果実」と呼ばれるのは、この小さい果実の中に、ペクチン、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラル、酵素のフィシンなどが含まれるからだそう。
フィシンはタンパク質を分解してくれるため、お肉を柔らかくしたり、お肉を食べた後のデザートとしていちぢくを食べることで消化を助けてくれるそう。
有名サラダ屋さんでは、いちぢくと、パルミジャーノレッジャーノ、燻製ハムのサラダにフランボワーズソースをかけるサラダや、チーズのような塩豆腐といちぢくを和えたサラダなど、甘くてみずみずしいいちぢくと、塩っぱいチーズやハムと和えるのが定番みたい!
ワインやシャンパンにも合うそうなので、お家時間をもっとブラッシュアップするにはもってこいですね!
こちらではすでに秋の香りが~!
こちらも金メダル!
種なしで皮ごと食べられるので、小さい子にも食べさせてあげやすいのが助かるんですよね!
おうち時間で子ども達に欠かせないのがおやつですが、毎日の積み重ねで行くと結構経費がかさむ…そんなママのお財布事情を察してか、イズミヤさんでナイスなコーナーを発見しました~!
あつまれ!「マルチパックスナック」!(*´∀`*)
ぱっと見は袋麺パックだけど原則はおんなじですよね笑
オトナの小腹にもちょうど良いサイズで、今話題の防災用ローリングストックにももってこい!
ふっふー!私は最近知ったんですが('-'*)
日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法が、ローリングストック法だそうです!
最近小さい子のコロナ感染が増えているので、ますます引きこもり時間が増えそうですよね。
是非是非イズミヤさんで、楽しく充実した巣ごもり準備を~!(^-^)g""