
★おおさかパルコープ星ヶ丘店★七草粥の意味、改めて説明できますか~?【1月9日】
あけましておめでとうございます、ごま豆腐です。
今年もママレポ、おおさかパルコープ星ヶ丘店さん担当させて頂きます✨
よろしくお願い致します😊
先日から学校も始まり、始業式のみですがホッと一息。
3学期はきっと嵐のように過ぎていくことでしょう…💨
次気づけば、終了式かなぁ💦
さて、おおさかパルコープ星ヶ丘店さん行ってきましたよ~🌟
この日は、1月7日。
そう、七草粥を食べる日 でした🍚
パルコープさんらしい趣きのあるポップで七草の説明をしてくれてましたよ~。
私、七草は言えるけど…改めて説明して!って言われるとわからないかも(笑)
勉強になりました✨
七草繋がり(!?)で面白いコーナーも発見!
その名も【私達、癒し系3姉妹】💙💙💙
年末年始で酷使したお腹を優しく労わってくれる3種類の味のお粥さんたち。
言ってみれば普通のお粥なんですけど(ゴメンナサイ)
ポップ1つでこんなに癒し系に変わるなんて本当面白いです🎶
この時期注目したいのはこちら、ラムネ✨
受験生や塾通いのお子様を持つお母さんなら常識かもしれませんが
ブドウ糖は脳の栄養源であり、集中力を高めるのにも最適です。
勉強の合間にはラムネ!
これ基本!
(↑ と教えてもらいました)
うちでは、学校の1限目から脳が働くように
朝ごはんは絶対「ご飯」を食べさせてます🍚
本当はパンの方が楽でいいんだけど…ブドウ糖のためにー!
というわけで、ラムネオススメですよ~🎶
お正月の残った材料でオムレツを作る
レシピ(というか調理見本)もありました。
お正月の食材ってどうしても買い過ぎる傾向にあるから
こういう紹介って助かりますよね、嬉しい提案です。
所々、年末年始の名残も。
新年のご挨拶は手形で寅を形どっていました🐯
つい昨日までお正月だったのに…と思うと戻りたい(笑)💦
最後に…
セルフレジの画面右下、季節のイラストは門松になっていました~✨
毎月楽しみにしています😊
以上、おおさかパルコープ星ヶ丘店さんからお届けしました🌟
この記事に関連する店舗
